介護福祉の資格スクール | ホリスケアアカデミー | 高齢者や障害児者の介護・自立支援・発達支援のための資格取得&キャリアアップ

説明会/体験会の案内を見る
下記をクリックすると、各研修・講座の日程がご覧いただけます。


介護福祉士実務者研修
介護職員初任者研修
強度行動障害支援者養成研修
同行援護従業者養成研修
同行援護従業者養成研修
介護福祉士国家試験対策講座

講座スケジュール

2024年

その他の開講スケジュール

開講スケジュール

求人情報
介護福祉士国家試験対策講座
初心者でも動画で学べる転倒予防フット足爪ケア講座

絞り込み検索

  • 講座(複数選べます)

  • 教室(複数選べます)

  • その他(複数選べます)

TOPICS

おすすめトピック

おすすめトピック一覧

NEWS

お知らせ

お知らせ一覧

特集

特集一覧

よくあるご質問(Q&A)

介護職員初任者研修について

介護経験がない方でも基礎からしっかり身につくカリキュラムを組んでいますのでご安心ください。これから介護のお仕事をめざす方におすすめの講座です。

受講される方の年齢層は10代から70代まで幅広い年代の方々が受講されています。

所定の科目を欠席した場合は、本校の開講する別のクラスで補講(無料)を受講していただきます。 補講の授業日程(曜日)・会場はクラスによって異なります。

お電話で補講日の予約を取っていただきます。事務員から補講可能なクラスをご案内致します。 ※補講の授業日程(曜日)・会場はクラスによって異なります。

添削問題は選択問題と記述問題の構成となり、受講修了までに数回に分けて提出していただきます。問題はテキストを読みながら解ける問題になっています。

筆記試験は習った内容で特に重要な部分から出題されます。 1時間ほどで解ける問題数となっており、授業をしっかり聞いていれば合格できる内容となっています。合格できなかった場合は再試験(無料)を受けることができますが、2回目からは有料となります(2,000円)。

平日コース、土曜または日曜コース、短期コース(不定期)など、受講生のご都合に合わせて受講していただくことが可能です。働きながら、学校に通いながらでも日程を調節したりして受講されている方もたくさんいらっしゃいます。

各コース日程が決まっていますが、講座期間内に修了できなかった場合は 通学1回目から最長8ヵ月まで延長して履修できます。

随時日程を更新しております。ホリスケアアカデミーのLINE@にご登録いただくとお知らせが届きますのでもれなく日程を確認することが出来ます。 大手町校以外で開講する際もご案内しておりますのでぜひご登録ください。

介護福祉士実務者研修について

所定の科目を欠席した場合は、本校の開講する別のクラスに入って補講(無料)を受講していただきます。ただ、補講により通学日程や修了予定日が変更になる場合がございます。 なるべくご自身の受講クラスの日程で通えるようにお願い致します。

お電話で補講日の予約を取っていただきます。事務員から補講可能なクラスをご案内致します。

どちらもあります。添削問題に関しては、現在お持ちの資格により添削問題の提出回数が異なります。(パンフレット4ページ) また、介護過程 III(実技)と医療的ケア(演習)で修了評価があります。どちらも再試験(無料)は可能です。

初任者研修と同様、働きながら…学校に通いながら…でも日程を調節したりして受講されている方もたくさんいらっしゃいますのでご安心ください。

実務者研修は、実務についている方向けの研修ですので、まったく実務経験のない方や介護の勉強をしたことがない方には、まず介護職員初任者研修の受講をおすすめします。

随時日程を更新しております。ホリスケアアカデミーのLINE@にご登録いただくとお知らせが届きますのでもれなく日程を確認することが出来ます。大手町校・広島駅前教室以外で開講する際もご案内しておりますのでぜひご登録ください。

給付金について・その他

2019年10月より対象となりました。 ・初任者研修は特定一般教育訓練給付制度(修了後40%の受給) ・実務者研修は専門実践訓練給付制度(50%~最大70%) 使用する場合は受講開始日の一ヵ月前までに、ハローワークで手続きが必要です。 不明な点は最寄りのハローワークへお問合せ下さい。

遅くても開講の一週間前までにはお申込みください。

通常お申込みいただいてから2週間以内にお支払いとなります。クレジット決済の場合は1週間以内です。

初任者研修・実務者研修・強度行動障害支援者養成 | 広島の介護福祉の資格スクールは、ホリスケアアカデミーが選ばれています。

初任者研修・実務者研修・強度行動障害支援者養成など介護福祉の公的資格ならホリスケアアカデミー。

ホリスケアアカデミーは広島を中心に、高齢者や身体・知的・発達障害児者の介護・自立支援・発達支援などを担う人材を、公的カリキュラムに沿って養成する広島県指定の介護員養成研修校です。高齢者介護の講座は「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」「喀痰吸引等研修第1号研修」(いずれも広島県認定)、「生活援助員研修」(広島市認定)、「介護福祉士受験対策講座」などを開講しています。また、障害児者支援の講座は「強度行動障害支援者養成研修」「行動援護従業者養成研修」「同行援護従業者養成研修」「ガイドヘルパー養成研修」(いずれも広島県認定)などを開講しています。

介護予防・自立支援美容も学べてステップアップ。

さらに、高齢者の自立や社会参加を支援する「介護予防・自立支援美容コース」では、「転倒予防フット足爪ケア」「介護予防アロマセラピー」「着衣リンパケア」「介護予防のための美容講座」(いずれも一般社団法人ソーシャルケアビューティ認定)、「資生堂ADL向上のための整容講座」(資生堂認定)を学びます。

充実の講師陣と養成設備で受講できるから安心。

専任講師・非常勤講師含め約15名の経験豊富な講師とスタッフが資格取得から就職相談まで支援します。公的資格取得に必要なカリキュラムに準じた介護ベッドやポータブルトイレ、車いすや白杖、医療的ケア用シュミレーターなどを用意しており、受講生さん向けトイレも男女別に設置しています(提携教室はトイレが一か所の場合があります)。

広島市中心部と近郊の市町で受講できるから便利。

常設教室は広島大手町校(広島市中区大手町3-1-7)と広島駅前教室(広島市南区荒神町1-9)があり、提携教室として紙屋町、可部、八本松、三次君田、福山駅家、五日市三宅、廿日市原などで定期的に開講しています。

最大100%キャッシュバックも。できるだけ安く内容やサポートは充実。

運営法人は特定非営利活動法人(NPO)ですので、多大な利益を追求せず、宣伝広告や資料パンフも最低限にして受講料を抑えています。初任者研修は通常55,800円(税別)、実務者研修は通常76,000円(税別・ヘルパー2級か初任者修了者の場合)で、早期お申し込みで最大10,000円の割引が適用されます。教育訓練給付金対象の方はお支払いいただいた受講料の20%、母子家庭自立支援給付金対象の方は60%が戻ってきます。その他の講座もできるだけ安い金額で提供しておりますが、講師や設備、スタッフのサポートなどの質の向上を常に心がけております。

さらに、ホリスケアアカデミーではキャリアアップ応援として、受講後に指定介護医療施設に就職した場合、一定期間勤続するすることで最大100%キャッシュバックされる制度もあります。

介護医療施設の求人情報を毎月発行。受講中のフォローや就職相談も充実。

ホリスケアアカデミーが提携している有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅、デイサービスや訪問介護事業所、障害者福祉施設や放課後デイなど介護医療施設の求人情報誌を毎月、受講生の皆様にお配りしています。また、在学中に提携介護医療施設とのマッチングや就職相談、資格取得や受講にあたってのフォローミーティンも定期的に行なっています。