NEWS
お知らせ
【研修開催】放デイ向け・アセスメント&個別支援計画作成の実践研修
この度、2月に開催し好評だった研修「-実践で学ぶ-アセスメントと個別支援計画作成の基礎研修」の『実践編』を開催いたします!
ホリスケアアカデミーの講師兼、放課後等デイサービスの現場でも活躍している宇田講師をお招きし、
実践に直結するアセスメントと個別支援計画を学ぶ2日間の集中プログラムです✨
事例をもとに現状分析から計画作成まで、現場ですぐに活かせる実践的内容となっています✨
ご利用者様の真のニーズを把握し、支援が必要な点を明確化、そして適切な支援方法を計画に落とし込む技術を習得したい方におすすめです。
<研修カリキュラム>
- 現状と課題の整理(1日目)
最初に支援対象者の現状(健康状態、生活環境、社会的背景、スキル
レベルなど)を把握します。それをもとに、現在の問題点や支援が
必要な点を整理します。この過程で、どの部分に支援が必要かを
明確化し、優先順位をつけることが重要です。 - 本人ニーズの整理(1日目)
対象者がどんな支援を求めているのか、またどんな目標を持っている
のかを整理します。本人の意向や希望を尊重しながら、そのニーズ
を明確にしていきます。これには面談やインタビュー、観察が有効
です。 - 個別支援計画の作成(2日目)
1 日目に整理した情報をもとに、具体的な支援計画を作成します。
計画には目標設定(短期的・長期的)、支援方法、スケジュール、リソース
の手配、支援内容などが含まれます。目標は具体的で測定可能な
ものにすることが大切です。 - 個別支援計画の評価・修正(2日目)
支援計画を作成した後、その計画が現実的で効果的かどうかを評価
します。もし不足している部分や改善が必要な部分があれば、修正を
行います。また、実施後に計画の成果を評価し、次のステップに
向けて調整を行うことも考慮します。
<受講特典あり>
現場ですぐに使える!個別支援計画作成のExcelフォーマットをプレゼント♪
■ 受講対象者
・放課後等デイサービスに勤務している職員
・児童発達支援管理責任者または候補者
・現場で活きるアセスメント手法を学びたい方
・個別支援計画作成のスキルを向上させたい方など
上記以外にも、ご興味のある方、大歓迎です!
■ 開催日程
【1日目】2025年5月15日(木)10:00~17:00
【2日目】2025年6月12日(木)10:00~17:00
※途中休憩あり
■ 会場
ホリスケアアカデミー広島大手町校 3階
〒730-0051 広島市中区大手町3-1-7 ユナイテッドMKビル3F(中電本社向い)
▶会場Googleマップ
■ 参加費
69,300円(税込・2日間合計)
本研修は、人材開発支援助成金の申請が可能です。(助成金の支給は企業が対象となります)
正社員で経費助成40%+賃金助成があり約半額で受講可能!
申請のお手伝いも行いますので、お気軽にご相談ください。
人材開発助成金についての詳細はこちら
■開催形態
zoomオンラインまたは対面受講の選択式
■ 定員
・対面受講20名(先着順)
・オンラインは定員なし
■ 持ち物
筆記用具
■ 講師プロフィール

講師:宇田 辰彦氏
【略歴】30年以上にわたり障害者支援の第一線で活躍。
広島県の「サービス管理責任者養成研修(生活介護分野)」の講師として長年携わり、
障害者支援施設の施設長を務めるなど、豊富な実務経験を持つ。
また実務の傍ら研修講師としても活躍。延べ1万人以上の受講生を輩出したホリスケアアカデミーでも講師を務め、実践的で分かりやすい指導に定評がある。
【過去講師実績】
強度行動障害支援者研修/同行援護従業者養成研修/介護職員初任者研修/介護福祉士実務者研修/広島県相談支援従事者養成研修講師/広島県サービス管理責任者養成研修講師
【保有資格】
社会福祉士/介護福祉士/介護支援専門員/相談支援専門員/サービス管理責任者
\受講者のコメント/

児童発達支援管理責任者

放課後等デイサービス経営者
\ご案内チラシ/
